文字サイズ

色を変える

現在のページ
トップ > 石狩消防署 > 新着・更新情報 > 台所まわりの火災に注意!!

台所まわりの火災に注意!!

 台所まわりは火災が発生しやすく、石狩市内でも例年台所まわりから出火する火災が発生しています。

皆様の大切な命や財産を守るため、日頃から火災予防を心掛けましょう。

 台所からの火災を防ぐには?

(1)魚焼きグリルや電子レンジ、こんろ周りはキレイに清掃する。

→食品かすや油脂等が付着していると、加熱されて発火する可能性があります。

(2)調理中は目を離さず、てんぷら油の加熱し過ぎに注意する。

→天ぷら油は高温になると火種が無くても自然に発火します。

(3)鍋の空焚きに注意する。

→空焚きされた鍋が高温になると、調理中の食材から発火したり、周囲の可燃物に熱が伝わり発火する可能性があります。

(4)火のそばに燃えやすいものを置かない。

→引火する可能性があります。

(5)住宅用火災警報器や住宅用消火器を設置する。

→住宅用火災警報器が設置されていると、火災を早期に発見することができます。また、消火器を設置して台所まわりからの火災に備えましょう。

 

★台所からの火災のほとんどは、ちょっとした油断や維持管理が不十分なことが原因で発生しています。日頃から清掃を心掛け、調理中は絶対にその場を離れないようにしましょう!

天ぷら油から火が出てしまったら・・・

(1)消火可能な状態であるか確認してください。壁や天井などに燃え広がるほど火炎が大きい場合は、避難を優先してください。

(2)消火可能と判断した場合、まずは直ちに火を止めてください。

(3)消火器等を使用して消火してください。火炎が小さければ鍋の蓋を閉めて消火する方法もあります。

※水をかけて消火すると内部の油が周囲に飛び散り、逆に燃え広がってしまうため厳禁です!!

                       

参考動画

・魚焼きグリルからの出火 youtube魚焼きグリルからの出火

・電子レンジからの出火 youtube電子レンジからの出火

・天ぷら油から出火 youtube天ぷら油から出火

石狩

お問い合わせ先

  • 石狩消防署 警防課 防火推進担当
  • 〒061-3211 北海道石狩市花川北1条1丁目2番地3
  • TEL:0133-74-7165 FAX:0133-74-9814
石狩北部地区消防事務組合消防本部
〒061-3211 北海道石狩市花川北1条1丁目2番地3
TEL.0133-74-5119(代表)

Copyright © 2022 Fire and Disaster Management Agency. All rights reserved.